菊川の家

House in Kikugawa / 2014 /

山陰地方特有の石州瓦葺きの民家が点在する通りを過ぎ、山里の集落にある敷地をはじめて訪ねたのは初夏だった。その地は西側に山の緑が鬱蒼と溢れ、遠くには牛が放牧され、田園には白鷺が舞い降り、ケラの鳴き声が谺する日本の原風景そのものであった。
その恵まれた環境には、おおらかで純粋な周囲に馴染むフォルムが相応しい。そこで、奥行きのある三日月形の敷地に、36mの単純な小屋組の切妻屋根をそっと架けた。大屋根の下には母屋と離れがあり、それを繋ぐようにピロティを配置した。天候に左右されず屋外で食卓を囲みたいという、建主の数少ない要望を汲んだものである。母屋と離れの室内からもピロティの存在は常に意識されるが、建具を戸袋内に引き込むことで内外の隔たりがなくなり、大屋根全体の一体感が高まる。戸袋であり外壁でもある素地の下見板張りは、深い軒に守られ直接風雨に曝されることなく、やがて味わい深いシルバーグレーになり、より一層風景に溶け込んでいくだろう。西側に開けた敷地の特性上、開放的な室内空間を設えるには強い陽射しや通りかかる人びとの視線を和らげる緩衝空間が必要であると考え、20本の細い列柱によって支えられる一間幅の外廊下を配した。また、この空間にはアプローチとしての機能もあり、北からは客人を、南からは最奥にあるもうひとつのピロティに車を駐めた建主一家を、大屋根の中心に据えた玄関へと誘う。室内から外廊下越しに景色を眺めると、柱と足固めの矩形が四季折々の風景を一幅の絵のように切り取る。
常々、在来工法の大工の手仕事による架構に本質的な美しさを感じており、上棟時の骨格をできる限り残し、仕上げには木や土、漆喰、石といった伝統的な素材を用いた。この地の澄んだ空気と相俟って、どこか心地よい空間になると信じている。
落成の晩秋、居間に1匹のトンボが入り込み、飄々と飛び回っていた。



菊川の家

設計 : TORU SHIMOKAWA architects
写真 : 鈴木研一

所在地 : 山口県下関市
計画種別 : 新築
用途 : 専用住宅
主体構造 : 木造在来工法
規模 : 地上1階
敷地面積 : 1011.59㎡
建築面積 : 268.91㎡
延床面積 : 126.36㎡
設計期間 : 2013年6月~2014年2月
工事期間 : 2014年3月~2014年9月


掲載誌

『JA』102号 / P.14~15 (新建築社)
『新建築住宅特集』2015年12月号 / P.20~29 (新建築社)
『コンフォルト』No.145 創刊25周年号&リニューアル記念号 / P.15~27 (建築資料研究社)
『Pen』No.379「いま注目すべき、若手建築家の仕事。」/ P.158~161 (CCCメディアハウス)